フィンランドmarimekkoのISOISAN PUUTARHAのオーブンミトンが入荷致しました。
"ISOISAN PUUTARHA"とはフィンランド語で"祖父の庭"のこと。
リンゴやその他の木々がデザインされたシリーズ、おじいちゃんおばあちゃんの家の庭でしょうか。
カラフルでかわいいシリーズです。
"ISOISAN PUUTARHA"とはフィンランド語で"祖父の庭"のこと。
リンゴやその他の木々がデザインされたシリーズ、おじいちゃんおばあちゃんの家の庭でしょうか。
カラフルでかわいいシリーズです。
親指を入れる部分が手のひら側についているので、右手でも左手でも使いやすい形状の鍋つかみです。
marimekko(マリメッコ)とは。。。
フィンランドのヘルシンキでヴィリオとアルミのラティア夫妻により1951年に創立されたブランド。
1953年入社のヴォッコ・ヌルメスニエミのデザインで、一躍アートファッションカルチャーのひとつとして注目されました。
一方インテリアの分野ではマイヤ・イソラが1964年にケシの花をデザインした「Unikko」を発表、Unikko柄は現在に至までmarimekkoを代表するデザインとなっています。
1960年代には、ジャクリーヌ・ケネディがmarimekkoのドレスを一度に7着購入、選挙活動でも着用したことにより世界的にも有名になりました。
ファブリックや洋服はもちろん、インテリア用品、寝具、バッグ、食器などにもその幅を広げているフィンランドを代表するブランドです。
フィンランドのヘルシンキでヴィリオとアルミのラティア夫妻により1951年に創立されたブランド。
1953年入社のヴォッコ・ヌルメスニエミのデザインで、一躍アートファッションカルチャーのひとつとして注目されました。
一方インテリアの分野ではマイヤ・イソラが1964年にケシの花をデザインした「Unikko」を発表、Unikko柄は現在に至までmarimekkoを代表するデザインとなっています。
1960年代には、ジャクリーヌ・ケネディがmarimekkoのドレスを一度に7着購入、選挙活動でも着用したことにより世界的にも有名になりました。
ファブリックや洋服はもちろん、インテリア用品、寝具、バッグ、食器などにもその幅を広げているフィンランドを代表するブランドです。