フィンランドのjatta LAVI keramiikkaのカップが入荷致しました。
フィンランドヘルシンキ在住の女性アーティストJatta Laviが1点ずつ作り上げているハンドメイドのセラミックのカップです。
光に透かすとうっすら透けて見える程薄いカップはとても軽く、口に向けてわずかに細くなった優しくすっきりしたフォルムは手にしっくりと馴染みます。
またブルーのハンドペイントでブルーベリーがデザインされています。。
とても美しく、雰囲気のあるカップです。
フィンランドヘルシンキ在住の女性アーティストJatta Laviが1点ずつ作り上げているハンドメイドのセラミックのカップです。
光に透かすとうっすら透けて見える程薄いカップはとても軽く、口に向けてわずかに細くなった優しくすっきりしたフォルムは手にしっくりと馴染みます。
またブルーのハンドペイントでブルーベリーがデザインされています。。
とても美しく、雰囲気のあるカップです。
カップの外側底には釉薬がかかっていません。
それ以外は釉薬がかかっていますので、つるっと光沢があります。
植物の茎の柄がカップ外側底まで伸びていて、Jattaのサインに続いています。
それ以外は釉薬がかかっていますので、つるっと光沢があります。
植物の茎の柄がカップ外側底まで伸びていて、Jattaのサインに続いています。
ハンドメイドなので、口は完璧な円ではありません。
また在庫に関してはハンドメイドのためサイズ・柄などには若干の個体差がありますことご了承下さい。
また在庫に関してはハンドメイドのためサイズ・柄などには若干の個体差がありますことご了承下さい。
jatta LAVI keramiikkaとは。。。
1966年生まれ、ヘルシンキ在住のJatta Laviが立ち上げたセラミックブランド。
ヘルシンキ芸術大学(現アアルト大学)でセラミックとガラスデザインを学ぶ。
フィンランドでの個展をはじめ、国内外の展示会にも多数参加。
2008年には「国際陶磁器フェスティバル美濃」にも参加。
「磁器の半透明さから絶えず創造的な刺激を受けている」という彼女の作品は、透明感と温もりと共に、静かに秘められた強い意志を感じさます。
ヘルシンキ芸術大学(現アアルト大学)でセラミックとガラスデザインを学ぶ。
フィンランドでの個展をはじめ、国内外の展示会にも多数参加。
2008年には「国際陶磁器フェスティバル美濃」にも参加。
「磁器の半透明さから絶えず創造的な刺激を受けている」という彼女の作品は、透明感と温もりと共に、静かに秘められた強い意志を感じさます。