Timbre ブランドの最初のアイテムです。
どことなく懐かしい、コロンとした音のなる小さなチャイムです。
アルミの鋳物で出来た円いフードとコロンとした木が織りなすチャイムの音は小さめですが、とてもきれいで優しくて、その場の空気を穏やかに変えてくれます。
5色展開です。
こんな所に取り付けできます。
☆アルミ・木製など、マグネットが効かない扉には付属の鉄プレートを先に取り付けて下さい。
(付属の粘着テープや木ネジを使用します。)
音色サンプル
Timbre Door Chime Seriesについて(Timbreのカタログより転記)
優しい音でお客様をお迎えする…
家族が帰って来たのを知らせてくれる…
いろんな役目のあるドアチャイムですが、Timbreが考えたのは、
ドアを開けるその人が外の世界とお家との境界で、音によって気持ちを切り替えられる、
そんな目的にこだわりました。
さわやかだったり、落ち着けたり、癒されたり…。
そんな生活の中の一瞬をご提案したいと思います。
Timbreとは(Timbreのカタログより転記)
世の中の歌声がすべて同じ響きだったら…
すべての楽器が全く同じ音色だったら…
音楽は非常に味気のないものになってしまうでしょう。
音にいろんな個性があるからこそ、
私たちの暮らしに、情報を与えてくれているのかもしれません。
生活にそんな潤いを与える、
音色・響き のような機能を持つプロダクツをうみだしていきたい、
Timbreは、 そんな想いを込めたブランドです。
デザイナー 小林幹也さんについて(Timbreのカタログより転記)
1981年 東京都生まれ。
2005年 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科卒業。
インテリアデザイン会社勤務後、MIKIYA KOBAYASHI DESIGN設立。
家具、プロダクトからインテリアデザインまで暮らしに関わるデザインに幅広く携わり、国内外の企業とプロジェクトを手掛ける。
2010年、ドイツのiF product design awardにて最高位である金賞受賞、red dot award受賞など受賞歴多数。
2011年には自信の事務所にショップ「TAIYOU no SHITA」を東京都目黒区にオープン。自信がデザインを手がけた家具や日用品をはじめ、作り手のこだわりの見える様々な日用品や食を取り揃える。
2012年 株式会社小林幹也スタジオ設立。
株式会社 小林幹也スタジオ
www.mikiyakobayashi.com
TAIYOU no SHITA
www.taiyounoshita.jp