フィンランドARABIA社のHelmiのプレートです。
デザイナーF.H.Kjellbergは1924年から50年もの間ARABIAのデザイナーを務め、RiisiやこちらのHelmiシリーズがよく知られています。
中国の陶磁器の蛍手という手法に影響されたと思われるこのシリーズ、素地に一つずつ透かし彫りを施して素焼きした後に釉薬をかけて透かし彫り部分を埋めているため、光が当たると向こう側が透けて見えます。
"riisi"はフィンランド語で"真珠"。
その名の通り、立ち上がったリムに丸く施された透かし彫りが美しく、手間のかかった手法で作られたシリーズです。
デザイナーF.H.Kjellbergは1924年から50年もの間ARABIAのデザイナーを務め、RiisiやこちらのHelmiシリーズがよく知られています。
中国の陶磁器の蛍手という手法に影響されたと思われるこのシリーズ、素地に一つずつ透かし彫りを施して素焼きした後に釉薬をかけて透かし彫り部分を埋めているため、光が当たると向こう側が透けて見えます。
"riisi"はフィンランド語で"真珠"。
その名の通り、立ち上がったリムに丸く施された透かし彫りが美しく、手間のかかった手法で作られたシリーズです。
裏面に薄っすらですが"ARABIA -F.H.Kj- MEDE INFINLAND" と彫りこまれています。
表面に製造過程でできた針先程度の黒い点がいくつかあります。
それ以外は目立ったスクラッチもほとんどなく、つやもありとてもよいコンディションです。
なおこのシリーズの特製上、透かし模様に気泡や線のようなものが見える部分があります。
なおこのシリーズの特製上、透かし模様に気泡や線のようなものが見える部分があります。
ご注文前にご確認をお願い致します
Kirsikkaで扱っているヴィンテージ商品は実際に北欧の家庭などで大切に使用されていたユーズド品です。
できるだけよいコンディションの物を実際に現地で厳選して仕入れて来ていますが、スクラッチやシミ、色あせなどが見られるものがありますことをご理解の上でご購入頂けますようお願い致します。
また陶磁器の裏面には焼成時の3点の支柱跡が見られます。
コンディションにおいて目立つものについては商品ごとになるべく詳しくご説明いたしますが、より詳しいコンディションをご確認されたい場合はメールでお問い合わせ頂きますようお願い致します。
できるだけよいコンディションの物を実際に現地で厳選して仕入れて来ていますが、スクラッチやシミ、色あせなどが見られるものがありますことをご理解の上でご購入頂けますようお願い致します。
また陶磁器の裏面には焼成時の3点の支柱跡が見られます。
コンディションにおいて目立つものについては商品ごとになるべく詳しくご説明いたしますが、より詳しいコンディションをご確認されたい場合はメールでお問い合わせ頂きますようお願い致します。