スウェーデンGUSTAVSBERG社のDRESDENのプレートです。
Stig LidbergがフォルムデザインしたSAモデルに、マイセンの元祖ブルーオニオンのパターンを模して、竹・桃・芍薬・柘榴などがデザインされています。
ちなみにこの”ドレスデン”、1980年に一度生産終了しましたが、2008年にストックホルムの地中海博物館オープン企画展「Blåvitt porslin(青絵の白磁)」に合わせて復刻され、現在でも人気のシリーズとなっています。
(今回ネットショップにアップするものはヴィンテージです。)
有名なお話しですが、1739年にマイセンから発売されたシリーズがなぜオニオンはデザインされていないのに”ブルーオニオン”と呼ばれるようになったのか??というと、中国のザクロ文様からデザインされたものの、当初ドイツでは柘榴があまり知られていなく”青い玉ねぎ”と間違えたとか。。。
リンドベリとブルーオニオンの贅沢なコラボです!!
Stig LidbergがフォルムデザインしたSAモデルに、マイセンの元祖ブルーオニオンのパターンを模して、竹・桃・芍薬・柘榴などがデザインされています。
ちなみにこの”ドレスデン”、1980年に一度生産終了しましたが、2008年にストックホルムの地中海博物館オープン企画展「Blåvitt porslin(青絵の白磁)」に合わせて復刻され、現在でも人気のシリーズとなっています。
(今回ネットショップにアップするものはヴィンテージです。)
有名なお話しですが、1739年にマイセンから発売されたシリーズがなぜオニオンはデザインされていないのに”ブルーオニオン”と呼ばれるようになったのか??というと、中国のザクロ文様からデザインされたものの、当初ドイツでは柘榴があまり知られていなく”青い玉ねぎ”と間違えたとか。。。
リンドベリとブルーオニオンの贅沢なコラボです!!
製造過程でできた針先程度の極小さな黒い点がみられます。
凝視しないと分からないレベルです。
凝視しないと分からないレベルです。
また表面に光に透かすと見える程度のごく小さなスクラッチがわずかにあります。
それ以外は目立ったペイントロスもなく、つやもありとてもよいコンディション
です。
です。
ご注文前にご確認をお願い致します
Kirsikkaで扱っているヴィンテージ商品は実際に北欧の家庭などで大切に使用されていたユーズド品です。
できるだけよいコンディションの物を実際に現地で厳選して仕入れて来ていますが、スクラッチやシミ、色あせなどが見られるものがありますことをご理解の上でご購入頂けますようお願い致します。
また陶磁器の裏面には焼成時の3点の支柱跡が見られます。
コンディションにおいて目立つものについては商品ごとになるべく詳しくご説明いたしますが、より詳しいコンディションをご確認されたい場合はメールでお問い合わせ頂きますようお願い致します。
できるだけよいコンディションの物を実際に現地で厳選して仕入れて来ていますが、スクラッチやシミ、色あせなどが見られるものがありますことをご理解の上でご購入頂けますようお願い致します。
また陶磁器の裏面には焼成時の3点の支柱跡が見られます。
コンディションにおいて目立つものについては商品ごとになるべく詳しくご説明いたしますが、より詳しいコンディションをご確認されたい場合はメールでお問い合わせ頂きますようお願い致します。