フィンランドmarimekko(マリメッコ)のMANSIKKAの旧型マグカップです。
今回箱入りデットストックを入手しました。(1つは販売済み)
1967年にMaija IsolaがデザインしたテキスタイルのMANSIKKA、こちらがマグカップとして2006年に発売されたもの、廃盤となっています。
ストンとしたフォルムと大きな持ち手は現行のものとは異なります。
今回箱入りデットストックを入手しました。(1つは販売済み)
1967年にMaija IsolaがデザインしたテキスタイルのMANSIKKA、こちらがマグカップとして2006年に発売されたもの、廃盤となっています。
ストンとしたフォルムと大きな持ち手は現行のものとは異なります。
"mansikka"はフィンランド語で"イチゴ"のこと。
色々なサイズや形の真っ赤なイチゴに囲まれたマグカップ、人気の高いデザインの1つです。
色々なサイズや形の真っ赤なイチゴに囲まれたマグカップ、人気の高いデザインの1つです。
イチゴの上に1つだけ小さなペイントロスがありますが、釉薬の下なので製造過程でできたものと思われます。
また製造過程でできた釉薬ムラがみられます。
(画像赤枠内、光を当てて分かるように撮影しています。 釉薬ムラの左のイチゴには上記のペイントロスも見えますが、上のペイントロスの説明写真では釉薬ムラは分かりません。)
それ以外は使用感もなく、つやもありとても良いコンディションです。
ペイントロスと釉薬ムラは製造過程で出来たものですが、これらを考慮した価格となますので、画像をご確認のうえお買い求めください。
(画像赤枠内、光を当てて分かるように撮影しています。 釉薬ムラの左のイチゴには上記のペイントロスも見えますが、上のペイントロスの説明写真では釉薬ムラは分かりません。)
それ以外は使用感もなく、つやもありとても良いコンディションです。
ペイントロスと釉薬ムラは製造過程で出来たものですが、これらを考慮した価格となますので、画像をご確認のうえお買い求めください。
ご注文前にご確認をお願い致します
Kirsikkaで扱っているヴィンテージ商品は実際に北欧の家庭などで大切に使用されていたユーズド品です。
できるだけよいコンディションの物を実際に現地で厳選して仕入れて来ていますが、スクラッチやシミ、色あせなどが見られるものがありますことをご理解の上でご購入頂けますようお願い致します。
陶磁器の裏面には焼成時の支柱痕が見られます。
また焼成時に出来た小さな黒点や凹凸が見られる場合があります。またグラスウェアには製造過程でできたガラスのよれ、型吹きによる型のつなぎ目のライン、気泡等がある場合があります。
コンディションにおいて目立つものについては商品ごとになるべく詳しくご説明いたしますが、より詳しいコンディションをご確認されたい場合はメールでお問い合わせ頂きますようお願い致します。
現地買付けによる当店取扱い商品は「観賞用・装飾品」として輸入・販売しております。
ご使用になる場合は、お客様の判断にてお願い申し上げます。
できるだけよいコンディションの物を実際に現地で厳選して仕入れて来ていますが、スクラッチやシミ、色あせなどが見られるものがありますことをご理解の上でご購入頂けますようお願い致します。
陶磁器の裏面には焼成時の支柱痕が見られます。
また焼成時に出来た小さな黒点や凹凸が見られる場合があります。またグラスウェアには製造過程でできたガラスのよれ、型吹きによる型のつなぎ目のライン、気泡等がある場合があります。
コンディションにおいて目立つものについては商品ごとになるべく詳しくご説明いたしますが、より詳しいコンディションをご確認されたい場合はメールでお問い合わせ頂きますようお願い致します。
現地買付けによる当店取扱い商品は「観賞用・装飾品」として輸入・販売しております。
ご使用になる場合は、お客様の判断にてお願い申し上げます。